エゴを理解する3つの視点

エゴを理解する3つの視点

エゴを理解する3つの視点


わたしたちは皆、同じ源から生まれた存在。
しかし、この物質世界では「個」を守ろうとする声──エゴちゃん──がいつも囁きます。

エゴは敵ではなく、ただ必死に生き残ろうとする仕組み。
だからこそ、それを理解し、抱きしめるとき、本当の自分への扉が開いていきます。

ここでは、エゴを理解するための3つの視点を示しましょう。


自己保存が第一優先


エゴちゃんは「特別なわたし」でいたいのです。
守れなければ、それは死を意味すると信じているから。

そのために、自分のことしか考えられない。
それが自己中心に見える所以。

けれど、フロイトの言葉を借りれば──
「エゴは、自己保存の原則に従って行動する」。

つまり、わたしたちが生き残ろうとする衝動そのものなのです。

霊的覚醒──魂氣学®では“聖なる結婚”とも呼びますが──
それに至る前の段階では、人はどうしてもエゴで生きるのです。


良い人でいたい


エゴちゃんは「良い人の仮面」を愛します。
偽善と呼ばれるそれは、ときに社会的な評判を守るため。

「わたしは助けている」「なんて優しい」
そう思い込みながら、実はエネルギーを奪っていることも。

しかし、お節介は相手を弱い者に仕立ててしまいます。
「頼まれたときだけ助ける」──それが愛に根ざした行為。

本当は、あなた自身が助けてほしいと願っているから。
だから、まずは支えを受け取り、感謝を思い出してください。

恐れ・不安から策略を巡らす


エゴちゃんは創造の力を持ちません。
けれど、恐れと不安で現実を覆い隠し、わたしたちを縛ります。

「絶対に生き残れ!」
そんな声が頭を駆け巡る。

すると、その思考に従うと頑張ることが目的になり、幸福から遠ざかるのです。

やがて疲れが積み重なり、魂は摩耗していく。
エゴが存続する限り、輪廻の旅は終わりません。

恐れと不安は、わたしたちをこの地に繋ぎとめる罠。
しかし、その仕組みに氣付いたとき、鎖は解けはじめます。

ミニワーク(3分)の紹介


  1. 深呼吸を3回。いまの不快感を1文で書く。

  2. その下に「エゴの目的=わたしを守る」と追記。

  3. 事実と解釈を分ける(事実/わたしの解釈)。

  4. エゴちゃんへのケアの言葉を1行:「怖かったね。もう大丈夫、私は一緒にいるよ」。

  5. いま選びたい小さな行動を1つだけ決める。

続けるコツ:完璧主義をやめ、30秒で終える日もOKにする。
このワークは“正しくやること”が目的ではなく、自分を大切に見つめる時間を持つことに意味があります。
毎日でなくても、気づいたときにやるだけで少しずつ心が軽くなるでしょう。


まとめ


わたしたちは皆、エゴ意識をまとい、輪廻を繰り返してきました。
けれど、今世、やっと真理に出会えた仲間なのです。

お釈迦様も説いたように、真理に出逢えることは奇跡。
だからこそ、エゴの罠を見破り、手放す時です。

囚われを越え、一歩外へ出れば──
そこは真の自由。ゼロポイントの静寂。

あなたは決してエゴではなく、永遠の愛そのもの。
天界に還るとき、もう輪廻は必要なくなるのです。


執筆:2023年10月22日
改編:2025年9月20日(リニューアルに伴い内容を再編集しました)



次に読むおすすめ記事:

▶[潜在意識と本当の自分のつながり]

▶[人生を変えるための真理という道]

▶[願いを形にする3つのアプローチ]

女性覚者・魂氣学®創始者:南みゆき

幼少期から強い共感力を持ち、家族の死や困難な家庭環境、長い引きこもりの時期を経て「本物だけを選ぶ」という魂の声に従い続けました。内的探求の果てに“女性原型の魂”を統合し、覚者として独自の体系「魂氣学®」を創始。
魂氣学®は、従来の方法では解明されなかった“魂統合の構造”を明らかにし、女性が「愛されたい存在」から「愛そのもの」へ還るための独自プログラムです。現在はセラピスト、経営者、主婦など40〜60代の女性を中心に、人間関係の改善や自己実現、霊性の進化を共に育んでいます。

更新情報

About

魂氣学®は、日本人女性覚者が開発した女性性開花と魂統合の教育プログラム。 古代から封印されてきた女性性の叡智を実体験から体系化しました。 本気で魂の目覚めと真の幸福を望む女性のための、輪廻を超えて愛と自由に還る道。 「魂氣学®」で本来の自分に還り、創造主として生きる新しい人生を、今、ここから始めましょう。